店長の独り言
最近登場してなかった店長の吉川です
皆様お待ちかね?
最近雨続きでなかなかくみに行けなかったのですが
本日の満潮は朝8:30
朝日を浴びていざまいらん
これだけで何の話か分かった人は相当のコーモンマニアですね
そう天然海水のお話です
店頭にて販売しているこの天然海水
2㌧トラックに積み往復5時間
店でも新水槽立ち上げに必要だったので高速DASH
補充完了
近くにお寄りの際はTANK持参でおこしください
サンゴの栄養補給に最適
残りは700リットル
販売価格は20リットル¥1000
また本日より人工海水(デルフィスのライブシーソルト)も店内販売しております
コーラルモンスターではRO水にて人工海水を作っております
”水替え塩つくるの面倒やな”の声にお答えしタンクに作っております人工海水を20リットル¥800にて販売
サンゴを見に来たついでにお持ち帰り下さい
さて営業はこの辺りで
少し横道にそれましょう
5月はおかげさまで1周年を迎えることが出来ました
この1年間で様々なサンゴを輸入してきたのでそれらを今見直しながら現在ブログを執筆中
一番はじめはといえばやはりスコリミアからはじまります
過去にも未だ1回しか見た事は無いカラーばかり
REEF BUILDERSにもでかでかと記載されたscolymia
Hybrid scolymia
どんな色してんねん!!
って感じですね
時を同じくして
最初みたとき何のサンゴかわかりませんでした
そこから
極微のオオトゲがありーの
ギラギラのカクがありーの
とオーストラリアを堪能したころインドネシア現地へ
真っ先に目についたのがこのハナガタ
今はお客様のところで二つに分かれてビカビカに光っております
そこから船にのり出会ったのが
もうね 感動でした
深すぎて海の中ではみれませんでしたが・・・
インドネシアは島が多いので本当におもしろいこたいが入ります
アザミハナガタ×コハナガタ
そこから
Rainbowキッカに目覚め
Jawbreakerにはまり
バウンスマッシュルームに目を奪われて今に至ります
だいぶはっしょってますね(笑)
マメスナにいたっては様々な原石を掘り出せたんではないでしょうか
記憶に新しいのは
Bowzer Candy Apple REDが真新しいですね
少し開きかけぐらいで10メートル先からでも光ってました
さーーー今年1年はどんなサンゴと巡り会えるか
今から楽しみしかないですね
今日はそんな思い出に浸っている店長でした